株式会社ツインバードが、「匠ブランジェトースター PLUS(TS-D487)」を販売することを発表し、2025年9月1日に販売開始されます。
先代の「匠ブランジェトースター(TS-D486)」が2023年11月発売なので、約2年ぶりの新型になります。
この記事では、「匠ブランジェトースター PLUS(TS-D487)」と「匠ブランジェトースター(TS-D486)」の違いをご紹介します。
TS-D487とTS-D486の違いは?
「匠ブランジェトースター PLUS(TS-D487)」と「匠ブランジェトースター(TS-D486)」の主な違いは下記のとおりです。
主な違いまとめ
- モードの種類が増えた
- 庫内サイズが広くなった
- 付属の天板が高性能化
モードの種類が増えた
細かい焼き分けができるのは、嬉しい進化。パンにこだわる人なら、この違いだけでもTS-D487を選ぶ価値があります。
TS-D486も十分おいしい焼き上がりを実現してくれるので、シンプルに楽しみたい方にはちょうどいいです。
庫内サイズが広くなった
ピザを焼いたり、家族で使うならTS-D487の庫内サイズはかなり実用的。
TS-D486はコンパクトながらも、2枚同時焼きが可能な点が魅力。
付属の天板が高性能化
ピザを焼く人にとっては、非常にありがたい進化です。
TS-D487とTS-D486の主なスペック比較表
TS-D487とTS-D486どっちがオススメ?
TS-D487がオススメな人
- パン以外にピザもよく焼く人
- キッチンに余裕があり、より高機能なモデルが欲しい人
- セラミック塗装の天板を使いたい人
TS-D486がオススメな人
- トーストや定番パンが中心の人
- スペースを重視してコンパクトなモデルが欲しい人
TS-D487とTS-D486の違いまとめ
今回は、「匠ブランジェトースター PLUS(TS-D487)」と「匠ブランジェトースター(TS-D486)」の違いをまとめてみました。
匠ブランジェトースター PLUSは機能面・焼き性能ともに進化しており、パンをより深く楽しみたい人にはうってつけの一台です。
一方、匠ブランジェトースターのコンパクトさと基本機能の完成度も高く、普段使いには十分すぎるほど。