TD863AとTD760Aの違いを比較!どんな人におすすめ?

TD863AとTD760Aの違いを比較 家電
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

テスコム電機株式会社が、マイナスイオン ヘアドライヤー「TD863A」を販売することを発表し、販売開始されました。

先代の「TD760A」が2024年5月下旬発売なので、約1年ぶりの新型になります。

この記事では、「TD863A」と先代の「TD760A」の違いをご紹介します。

テスコム(TESCOM)
スポンサーリンク

TD863AとTD760Aの違いは?

TD863A」と「TD760A」の主な違いは下記のとおりです。

主な違いまとめ
  • 選べるモード数が違う
  • ディフューザーの有無
  • 本体の重量

選べるモード数が違う

  • TD863Aは、COLOR・SCALP・AUTO・HOT・COOLの5モード
  • TD760Aは、HIGH・LOW・AUTO・COOLの4モード

モードのバリエーションが増え、より髪質や悩みに合わせて柔軟な対応ができるのが新モデルの魅力

特にカラーケアスカルプケアにこだわる人にとっては大きな進化。

ディフューザーの有無

  • TD863Aは、ディフューザーが付属し、パーマキープや根元ボリュームアップに対応(セットフードも付属)
  • TD760Aは、セットフードのみ付属でディフューザーはなし

パーマをかけている人や、髪にボリュームが欲しい人にはTD863Aが最適。

本体の重量

  • TD863Aは、本体約475g(コード含む)、フード付きで約540g、ディフューザー付きで約615g
  • TD760Aは、本体約450g(コード含む)、フード付きで約495g

新モデルは多機能化のぶんやや重量が増加。ただし、重心バランスの設計はどちらも優秀です。

テスコム(TESCOM)
スポンサーリンク

TD863AとTD760Aの主なスペック比較表


TD863A

TD760A
重量約475g
(コード含む)
約450g
(コード含む)
本体サイズ幅88
×
奥行70
×
高さ261mm
幅92
×
奥行70
×
高さ239mm
モードCOLOR
SCALP
AUTO
HOT
COOL
HIGH
LOW
AUTO
COOL
ディフューザー付属なし
セットフード付属付属
消費電力1300W1200W
温風温度約100℃
(TURBO-HOT時)
約100℃
(TURBO-HIGH時)
風量(㎥/分)0.8(JIS)0.8(JIS)
ブラシレス
DCモーター
搭載搭載
イオンマイナスイオンマイナスイオン
折りたたみ××
コード長1.7m1.7m
ラク抜きプラグ
カラーベージュ
ブラック
ホワイト
ベージュ
ブラック
ホワイト
テスコム(TESCOM)
スポンサーリンク

TD863AとTD760Aどっちがオススメ?

TD863Aがオススメな人
  • ヘアカラーを長持ちさせたい人
  • パーマスタイルを維持したい人
  • 髪や頭皮のケアにこだわりたい人
TD760Aがオススメな人
  • 少しでも軽いドライヤーがほしい人
  • コスパを重視したい人
テスコム(TESCOM)
スポンサーリンク

TD863AとTD760Aの違いまとめ

今回は、「TD863A」と「TD760A」の違いをまとめてみました。

TD863Aは、髪と頭皮のケア機能が強化され、より美容意識の高い人に向けた進化が見られます。

テスコム(TESCOM)
タイトルとURLをコピーしました