OWL-ARMSTD06とOWL-ARMSTD07の違いを比較!どんな人におすすめ?

OWL-ARMSTD06とOWL-ARMSTD07の違いを比較 ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

株式会社オウルテックが、フレキシブルアームスタンド「OWL-ARMSTD06」と「OWL-ARMSTD07」を販売することを発表し、2025年7月10日に販売開始されました。

この記事では、「OWL-ARMSTD06」と「OWL-ARMSTD07」の違いをご紹介します。

スポンサーリンク

OWL-ARMSTD06とOWL-ARMSTD07の違いは?

OWL-ARMSTD06」と「OWL-ARMSTD07」の主な違いは下記のとおりです。

主な違いまとめ
  • アームの長さが違う

アームの長さが違う

  • OWL-ARMSTD06は、最長約110cmのロングアームを採用。より遠くや高い位置からでも自在に角度調整ができます。
  • OWL-ARMSTD07は、最長約50cmのショートアームを採用。デスク周りなど近距離での使用に向いています。

柔軟な設置を重視するなら06、近距離で操作したいなら07が便利です。

スポンサーリンク

OWL-ARMSTD06とOWL-ARMSTD07の主なスペック比較表


OWL-ARMSTD06

OWL-ARMSTD07
アーム長約110cm約50cm
対応
サイズ
横幅
約135〜230mm
厚さ
13mmまで
横幅
約135〜230mm
厚さ
13mmまで
対応機器
サイズ
最大12.9インチ最大12.9インチ
耐荷重約800g
(形状により変動)
約800g
(形状により変動)
クランプ
対応幅
厚さ6.5cmまで
円柱2~5cm
厚さ6.5cmまで
円柱2~5cm
アーム素材ABS樹脂
アルミニウム合金
ABS樹脂
アルミニウム合金
本体重量約510g約340g
保証期間1年1年
ブラックブラック
スポンサーリンク

OWL-ARMSTD06とOWL-ARMSTD07どっちがオススメ?

OWL-ARMSTD06がオススメな人
  • 撮影やオンライン配信でアングルを自由に調整したい人
  • アームの長さを活かして柔軟に設置したい人
OWL-ARMSTD07がオススメな人
  • 手元の近くでスマホやタブレットを操作したい人
  • 軽量でコンパクトな設計を求める人
スポンサーリンク

OWL-ARMSTD06とOWL-ARMSTD07の違いまとめ

今回は、「OWL-ARMSTD06」と「OWL-ARMSTD07」の違いをまとめてみました。

自由なアングル調整を重視するならOWL-ARMSTD06、軽量で操作性を重視するならOWL-ARMSTD07が最適です。

タイトルとURLをコピーしました