OpenRun Pro 2とOpenRun Proの違いを比較!どんな人におすすめ?

ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Shokzが骨伝導イヤホン「OpenRun Pro 2」を発表し、2024年9月5日に販売が開始されました。

先代モデル「OpenRun Pro」は、2022年3月1日に発売されたので、約2年半ぶりの新型となります。

この記事では、「OpenRun Pro 2」と先代「OpenRun Pro」の違いについて詳しく紹介します。

スポンサーリンク

OpenRun Pro 2とOpenRun Proの違いは?

OpenRun Pro 2」と「OpenRun Pro」の主な違いは以下の通りです。

主な違いまとめ
  • ドライバー
  • イコライザー
  • AIノイズリダクションアルゴリズム
  • バッテリー持続時間
  • 急速充電性能
  • 充電方式
  • バッテリー容量
  • Bluetoothバージョン
  • カラー展開

ドライバーの違い

  • OpenRun Pro 2は、エアーコンダクションドライバー(空気伝導)とボーンコンダクションドライバー(骨伝導)のデュアルドライバーシステムを採用。音の広がりや深みが強化され、より豊かな音楽体験が可能です。
  • OpenRun Proは、骨伝導ドライバーのみを搭載。骨伝導のみを使用しているため、OpenRun Pro 2に比べて音漏れが少なく、静かな環境や公共の場での使用に適しています。

OpenRun Pro 2は、エアーコンダクションドライバー(空気伝導)とボーンコンダクションドライバー(骨伝導)のデュアルドライバーシステムを採用しており、音の広がりや深みが増し、音楽体験の質が向上しています。

一方、OpenRun Proは骨伝導ドライバーのみを搭載しているため、音漏れが少ない点が大きな強みです。

イコライザーの違い

  • OpenRun Pro 2は、4つのプリセットEQ + 2つのカスタムモード
  • OpenRun Proは、2つのEQモード

OpenRun Pro 2は、サウンドのカスタマイズがより細かく行えるようになりました。

音質にこだわりがあり、好みに合わせて調整したいユーザーにはOpenRun Pro 2がオススメです。

AIノイズリダクションアルゴリズムの搭載の有無

  • OpenRun Pro 2は、搭載
  • OpenRun Proは、非搭載

OpenRun Pro 2は、AIノイズリダクションアルゴリズムを搭載しており、周囲の騒音をより効果的に抑制します。

これにより、通話中でもよりクリアな音声が相手に伝わりやすくなります。

騒音の多い場所での使用を考えるなら、OpenRun Pro 2が優れた選択肢です。

バッテリー持続時間の違い

  • OpenRun Pro 2は、最大12時間のバッテリー持続時間
  • OpenRun Proは、最大10時間のバッテリー持続時間

バッテリー持続時間はOpenRun Pro 2の方が長く、特に長時間の使用を想定しているユーザーには有利です。

トレーニングや移動時間が長い人にとっては、バッテリー寿命の向上が大きな魅力となるでしょう。

急速充電性能の違い

  • OpenRun Pro 2は、5分間の充電で2.5時間使用可能。
  • OpenRun Proは、5分間の充電で1.5時間使用可能。

OpenRun Pro 2は急速充電性能がさらに強化されており、短時間でより長く使用できます。

忙しい日常の中で、充電時間を最小限に抑えたい方には大きな利点です。

充電方式の違い

  • OpenRun Pro 2は、USB-C充電ポート
  • OpenRun Proは、磁気誘導充電ポート

USB-Cは汎用性が高く、さまざまなデバイスで共通して使えるのがメリットです。

一方、OpenRun Proの磁気誘導充電は接触不良のリスクが少なく、シンプルな操作感が特徴です。

どちらを選ぶかはユーザーの好みによります。

バッテリー容量の違い

  • OpenRun Pro 2は、150mAh
  • OpenRun Proは、140mAh

バッテリー容量はOpenRun Pro 2の方がやや大きく、結果としてバッテリー持続時間が伸びています。

頻繁に充電するのが面倒な方にとっては、この微妙な差が大きな違いとなるかもしれません。

Bluetoothバージョンの違い

  • OpenRun Pro 2は、Bluetooth 5.3
  • OpenRun Proは、Bluetooth 5.1

OpenRun Pro 2ではBluetooth 5.3を採用し、接続の安定性と省電力性が向上しています。

これにより、より快適なワイヤレス体験が期待できます。

カラー展開の違い

  • OpenRun Pro 2は、大迫傑モデル(ゴールデン・ブラック)、ブラック、オレンジの3色展開。
  • OpenRun Proは、プチョゲ限定エディション(オレンジ)、ブラック、ブルー、ベージュ、ピンクの5色展開。

OpenRun Pro 2では、大迫傑選手とのコラボレーションモデルとして、大迫傑モデルのゴールデン・ブラックが限定販売されており、他にはブラックとオレンジの計3色が展開されています。

一方、OpenRun Proには、オレンジがキプチョゲ限定エディションとして登場しており、他にもブラック、ブルー、ベージュ、ピンクといった幅広いカラーバリエーションが用意されています。

スポンサーリンク

OpenRun Pro 2とOpenRun Proの主なスペック比較表

※こちらの価格は2024年9月12日時点の情報です。最新の情報は商品ページでご確認ください。


OpenRun Pro 2

OpenRun Pro
直販価格27,880円(税込)23,880円(税込)
バッテリー
駆動時間
12時間10時間
急速
充電性能
5分の充電で
2.5時間使用可
5分の充電で
1.5時間使用可
Bluetooth
バージョン
5.35.1
マルチ
ペアリング
搭載搭載
充電ポートUSB-C磁気誘導式
バッテリー容量150mAh140mAh
防水
防塵規格
IP55IP55
重量30.3g29g
材質ニッケルチタン合金
(イヤーフック・フレーム)
フルチタン
ノイズ
キャンセリング
マイク
搭載
(AIノイズリダクション対応)
搭載
EQ機能4つのプリセットEQ+
2つのカスタムモード
2つのプリセットEQ
感度骨伝導:101.3dB ±3dB
空気伝導:96dB ±2.5dB
105dB ±3dB
周波数特性20Hz ~ 20kHz20Hz ~ 20kHz
カラー大迫傑モデル
(ゴールデン・ブラック)
ブラック
オレンジ
キプチョゲ限定エディション
(オレンジ)
ブラック
ブルー
ベージュ
ピンク
待機時間最大10日最大10日
水分検出器搭載搭載
マイク感度-38dB ±1dB-38dB ±3dB
対応
コーデック
SBCSBC
スポンサーリンク

OpenRun Pro 2とOpenRun Proどっちがオススメ?

OpenRun Pro 2がオススメな人
  • 長時間のバッテリー駆動が必要な方(12時間の再生時間)
  • クリアな高音とパワフルな低音を求める方(DualPitchテクノロジーによるサウンド強化)
  • AIノイズリダクションマイクでクリアな通話をしたい方
  • カスタマイズ可能なEQ機能で、様々な音楽ジャンルに合わせて音質を調整したい方
  • USB-C充電を使いたい方
OpenRun Proがオススメな人
  • 価格重視で基本的な機能を使いたい方(OpenRun Proの方が安価)
  • 音漏れを抑えたい方(骨伝導のみの設計で、周囲に迷惑をかけにくい)
  • マグネット充電を好む方
スポンサーリンク

OpenRun Pro 2とOpenRun Proの違いまとめ

今回は、「OpenRun Pro 2」と「OpenRun Pro」の違いをまとめてみました。

OpenRun Pro 2」は音質やバッテリー性能が強化されており、長時間の使用や音質にこだわる方に最適です。

一方で、「OpenRun Pro」は、骨伝導のみを使用しているため、音漏れが少なく、価格もリーズナブル。基本機能をしっかり押さえた優れた選択肢となっています。

自分のライフスタイルやニーズに合わせて、どちらのモデルが適しているかを判断してください。

タイトルとURLをコピーしました