Marshallが、ポータブルスピーカー「Kilburn III」を販売することを発表し、2025年5月28日に販売開始されました。小売店では2025年7月下旬に販売予定です。
先代の「Kilburn II」が2018年12月発売なので、約6年ぶりの新型になります。
この記事では、「Kilburn III」と先代の「Kilburn II」の違いをご紹介します。
Kilburn IIIとKilburn IIの違いは?
「Kilburn III」と「Kilburn II」の主な違いは下記のとおりです。
- 再生時間が大幅にアップ
- 防塵・防水性能が強化
- 急速充電性能とスマホ給電機能
- 音響設計がさらに進化
- 対応コーデックの違い
- Bluetoothバージョン
再生時間が大幅にアップ
電源の心配を気にせず使えるKilburn IIIは、長時間のイベントでも安心。
Kilburn IIの再生時間も十分だが、長時間の利用ではKilburn IIIが明らかに有利。
防塵・防水性能が強化
Kilburn IIIは野外での使用をさらに安心して楽しめる仕様に進化。
Kilburn IIもある程度の水滴には耐えるが、ホコリなどへの耐性はない。
急速充電性能とスマホ給電機能
充電速度・持ち時間ともにKilburn IIIの圧勝。
スマホのバッテリーが切れそうな時もスピーカーから充電できる点が非常に実用的。
音響設計がさらに進化
音響面ではKilburn IIも完成度が高いモデルですが、Kilburn IIIはさらに繊細で立体的なサウンド体験が可能。
対応コーデックの違い
高音質コーデックaptXに対応しているのはKilburn IIのメリット。
一方で、Kilburn IIIはAACや、より省電力で低遅延なLC3対応が魅力です。
Bluetoothバージョン
Kilburn IIIはBluetooth接続の安定性が向上しました。またAuracast対応により、複数の対応スピーカーへ同時に音声を送ることが可能に。マルチポイントは両製品が対応しています。
Kilburn IIIとKilburn IIの主なスペック比較表
Kilburn IIIとKilburn IIどっちがオススメ?
- 長時間再生できるスピーカーを探している人
- 防塵・防水性能を重視するアウトドア派
- 急速充電やスマホ給電など実用性を求める人
- より軽量で持ち運びやすいスピーカーを探している人
- よりリーズナブルな価格帯を希望する人
- 室内使用が中心で、防水性能はそこまで求めない人
Kilburn IIIとKilburn IIの違いまとめ
今回は、「Kilburn III」と「Kilburn II」の違いをまとめてみました。
Kilburn IIIはバッテリー性能や耐久性の面で大幅に進化しており、最新機能が詰め込まれた次世代ポータブルスピーカーです。