HC-JF03とHC-JF04の違いを比較!どんな人におすすめ?

HC-JF03とHC-JF04の違いを比較 家電
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

エレコムが、デンタルウォッシャー「HC-JF03」と「HC-JF04」を販売することを発表し、2025年7月下旬に販売開始されます。

この記事では、「HC-JF03」と「HC-JF04」の違いをご紹介します。

スポンサーリンク

HC-JF03とHC-JF04の違いは?

HC-JF03」と「HC-JF04」の主な違いは下記のとおりです。

主な違いまとめ
  • サイズと形状が違う
  • タンク容量が違う
  • 重量が違う
  • 連続使用時間が違う

サイズと形状が違う

  • HC-JF03は、スタンド型のタンク一体型モデルで、洗面所に置いて使う据え置きスタイル。
  • HC-JF04は、タンク伸縮式でコンパクトに収納できるハンディータイプ。

洗面所に常設して使いたい人はHC-JF03、外出先でも使いたい人にはHC-JF04がぴったり。

タンク容量が違う

  • HC-JF03は、約350ml
  • HC-JF04は、約190ml

一度にしっかり洗いたいならHC-JF03、サッと使いたいならHC-JF04が便利。

重量が違う

  • HC-JF03は、約260g
  • HC-JF04は、約240g

わずかな差だが、荷物を最小限にしたい旅行者にとってはHC-JF04の軽さが魅力。

連続使用時間が違う

  • HC-JF03は、最大40分
  • HC-JF04は、最大30分

しっかり時間をかけてケアしたい人にはHC-JF03、必要十分な時間でサッと終わらせたい人にはHC-JF04が合っている。

スポンサーリンク

HC-JF03とHC-JF04のオプション品

HC-JF03」「HC-JF04」共に、交換用のフロスノズル(HC-JF03NZ・HC-JF04NZ)や、給水ホース(HC-JF03TB)を別売購入が可能です。

長く清潔に使い続けたい方も安心してメンテナンスができます。

スポンサーリンク

HC-JF03とHC-JF04の主なスペック比較表


HC-JF03

HC-JF04
カラーブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
サイズ約W75
×
D82
×
H215mm
約W58
×
D58
×
H196mm
(展開時)
約W58
×
D58
×
H133mm
(収納時)
重量約260g約240g
タンク容量約350ml約190ml
モード数ハード
ノーマル
ソフト
リズム
ハード
ノーマル
ソフト
リズム
水流レベル4段階調整4段階調整
連続使用時間約40分
(ハードモード時)
約30分
(ハードモード時)
充電時間約3時間約3時間
バッテリー容量1600mAh1000mAh
充電方式USB Type-CUSB Type-C
付属品フロスノズル×2本
USB-C充電ケーブル
フロスノズル×2本
USB-C充電ケーブル
防水性能IPX7
(充電時を除く)
IPX7
(充電時を除く)
推奨温度5~40℃5~40℃
オプション品フロスノズル
(HC-JF03NZ)
給水ホース
(HC-JF03TB)
フロスノズル
(HC-JF04NZ)
給水ホース
(HC-JF03TB)
スポンサーリンク

HC-JF03とHC-JF04どっちがオススメ?

HC-JF03がオススメな人
  • 家の洗面所でじっくりケアしたい人
  • タンク容量を重視する人
  • バッテリー持続時間を優先したい人
HC-JF04がオススメな人
  • コンパクト収納が必要な人
  • 手軽に持ち歩きたい人
スポンサーリンク

HC-JF03とHC-JF04の違いまとめ

今回は、「HC-JF03」と「HC-JF04」の違いをまとめてみました。

どちらもエレコムの技術が光る、パルスジェット水流を備えた高性能なデンタルウォッシャーです。

自宅中心にしっかりケアしたいならHC-JF03、外出先でもスマートに使いたいならHC-JF04がおすすめ。

タイトルとURLをコピーしました