Powerbank002とPowerbank001の違いを比較!どんな人におすすめ?

Powerbank002とPowerbank001の違いを比較 ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

株式会社CIOが、モバイルバッテリー「Powerbank002」を販売することを発表し、2025年12月1日に販売開始されました。

Powerbank001」が2024年6月28日発売なので、約1年半ぶりの新型になります。

この記事では、「Powerbank002」と「Powerbank001」の違いをご紹介します。

\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
スポンサーリンク

Powerbank002とPowerbank001の違いは?

Powerbank002」と「Powerbank001」の主な違いは下記のとおりです。

主な違いまとめ
  • バッテリー容量が違う
  • 充電出力(W数)が違う
  • ポート構成と内蔵ケーブルの有無が違う
  • 吸着機能の有無が違う
  • サイズと重量が違う

バッテリー容量が違う

  • Powerbank002は、5000mAh
  • Powerbank001は、10000mAh

容量は半分になりましたが、その分軽量化され持ち運びがに楽になりました。

充電出力(W数)が違う

  • Powerbank002は、最大15W(USB-C + 内蔵ケーブル合計)
  • Powerbank001は、最大USB-C20W / USB-A18W / PPS22W

高出力で端末を急速充電したいならPowerbank001が優勢。

ポート構成と内蔵ケーブルの有無が違う

  • Powerbank002は、USB-Cポート1つ + USB-C内蔵ケーブル
  • Powerbank001は、USB-Cポート2つ + USB-A1つ

Powerbank002はケーブルを持ち歩かなくても良いのは大きな安心感。

複数端末同時充電やUSB-Aが必要ならPowerbank001が向いています。

吸着機能の有無が違う

  • Powerbank002は、マグネット吸着対応
  • Powerbank001は、吸着機能なし

外出先の快適さはPowerbank002が上。移動の多い人には非常に便利です。

サイズと重量が違う

  • Powerbank002は、約94.7×64.5×15mm / 120g
  • Powerbank001は、約91×62.7×21.5mm / 185g

ポケットでもバッグでも全くかさばらない軽さと薄さ。ここは体感で大きく差が出る部分だと感じます。

\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
スポンサーリンク

Powerbank002とPowerbank001の主なスペック比較表


Powerbank002

Powerbank001
発売日2025年12月1日2024年6月28日
容量5000mAh10000mAh
本体サイズ約94.7
×
64.5
×
15mm
約91
×
62.7
×
21.5mm
重量約120g約185g
入力USB-C 10WUSB-C PD 18W
出力USB-C 15W
内蔵ケーブル 15W
合計15W
USB-C 20W
USB-A 18W
PPS 22W
合計15W
ポート数USB-C×1
+
内蔵USB-C
ケーブル
USB-C×2
+
USB-A×1
カラー展開全6色全6色
吸着機能あり
(マグネット)
なし
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
スポンサーリンク

Powerbank002とPowerbank001どっちがオススメ?

Powerbank002がオススメな人
  • スマホとくっつけて充電したい人
  • とにかく軽いモバイルバッテリーが欲しい人
  • ケーブル持ち歩きをやめたい人
Powerbank001がオススメな人
  • 長時間外出が多く、容量重視の人
  • 高速充電でガッツリ充電したい人
  • USB-Aデバイスも使う人
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
スポンサーリンク

Powerbank002とPowerbank001の違いまとめ

今回は、「Powerbank002」と「Powerbank001」の違いをまとめてみました。

Powerbank002は携帯性と使いやすさに特化し、吸着式と内蔵ケーブルで日常のストレスを大きく軽減しています。

一方、Powerbank001は大容量と高出力で、非常に心強いモデルです。

利用スタイルに合わせて選べば、どちらも満足度の高い相棒になってくれるはずです。

\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonで探す
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場で探す
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピングで探す
タイトルとURLをコピーしました